SSブログ
前の10件 | -

更なるミニッツのフロントバンパーのお試し

 先日導入してかなり役立っているフロントバンパーですが娘のマシンにも装着してみました。サイズは私と同じ「W80/Lタイプ」です。
240317-1.jpg
 バンパーとボディ間の隙間が広いですね。
240317-2.jpg
 ちょっと見た目がよろしくない感じでしたが、娘は気にならず、ボディを壊す心配がないからと今は装着して走行してます。
 続いては以前使っていたアウディ。こちらはサイズ違いの「W78/Mタイプ」です。
240317-3.jpg
 隙間はまずまず良い感じではないかと。あまりピッタリだとボディに衝撃がもろに来そうですもんね。シンデレラフィットの私のマクラーレンセナはフェンスへのぶつかり具合で、カーンと結構な衝撃音が出ます(泣)破損はないから良いですけど・・・。
240317-4.jpg
 続いてはシボレーコルベットZR1。全く使ったことのないボディですがフィット具合はどうでしょうか。
240317-5.jpg
 隙間は広めですね。
240317-6.jpg
 私的にはかっこ悪さを感じてしまいます。
 さて、最後は息子のシボレーコルベットC8.Rはどうでしょうか。「Lタイプ」と「Mタイプ」どっちか微妙な感じだったので、まずはMタイプからお試しです。
240317-7.jpg
 これはマクラーレンセナ以上のシンデレラフィットでなないか!?と思ったのですが、よくよく見るとボディの先端部分とバンパーが触れています(泣)
240317-8.jpg
 矢印部分を削るとかしないとちょっとダメかなと思います。
240317-9.jpg
 サイド部分もキツキツでしょうか。そんなこともあり「Lサイズ」で再度お試ししてみました。
240317-10.jpg
 少しスペースができました。メルセデスやZR1で感じたようなカッコ悪さも感じませんし、良い感じなのではないでしょうか?
240317-11.jpg
 我が家のボディはこれくらいです。ボディによってフィット具合も千差万別ですね。



nice!(3)  コメント(0) 

ミニッツのフロントバンパーとピニオンを試してみた [ラジコン(ミニッツ)]

 先週末のミニッツ練習でもいくつかのアイテムをお試ししてみました。それはこちら。
240309-1.jpg
 フロントバンパーとピニオンです。皆さんご承知のようにミニッツのボディはフロント周りが結構壊れます。娘のメルセデスの最初のボディは豪快に破損(汗)
240309-6.jpg
 私のマクラーレンセナも2週間(サーキット走行10回位)でカナードが取れました。
240309-7.jpg
 Gクリヤーで接着しても、20分もたずにまた取れてしまいます。(泣)そこでフロントバンパー導入となりました。装着するとこんな感じになります。
240309-2.jpg
240309-3.jpg
240309-4.jpg
 全く違和感なしですね。裏から見てもこのフィット感♪先週末から5回のサーキット走行後でも、カナードはボディにしっかり付いたままです♪
240309-5.jpg
 フロントが重くなって何か影響が出るかと思いましたが、特に不都合は感じませんでした。ボディ脱着のスムーズさが犠牲になってしまうのが、デメリットでしょうか。
 ピニオンはオプションの方が精度と静粛性が高いとのこと。交換後は走行音が例えればギューンからシューンに変わりました。少し車速も上がったかな?先にストレートに入った娘のマシンに追いつくようになったように思います。
 
nice!(3)  コメント(0) 

ミニッツのタイヤを変えてみた [ラジコン(ミニッツ)]

 ボディをマクラーレンセナに変えて、更に理想に近くなった我がミニッツRWD。ただ、ミニッツでの走り込みを始めてから、変わらず頭の片隅にあり続けた「もう少しだけリアのグリップを稼ぎたい気がする・・・。」というモヤモヤ。
 一通りダンパーやデフのあたりをイジってみてもそのモヤモヤは解消されず、こうなったらタイヤを変えてみようと思い立ちました。最初は前後ともラジアルの30でスタートしていたのを、娘に福箱を買ったタイミングでフロントをローハイトスリック&リアをラジアル30に変更した状態でしばらく走り込んでました。最近、再びフロントをラジアルに戻したら、グリップはラジアルの方が強いんだけど、リアのグリップが負ける感じだったので、やっぱりローハイトに戻すといったように迷走しておりました(泣)そこで先週試したのが、フロントをラジアルの30(ただし今まで使ってた減っているヤツ)&リアをラジアルの20に変更するパターン。シャーシで何とかするんじゃなくて、タイヤでグリップを上げてみようと思い立ったわけです!
 結果、自分的には大正解♪コーナーの旋回性アップ、フロントとリアのグリップ感のバランスも良くなって全体的な安定性につながったと思います。少し気になっていたリアの跳ね?バタバタ感も落ち着いたような・・・。タイムを計ってるわけではないですが、体感で前より速くコースを回っているように思えました(笑)
 週末にご一緒したユーザーさんからも、「クイックイッ曲がってて、いいですね」と言っていただけました。マシンも仕上がってきて、更にミニッツの練習が楽しくなってきました。
nice!(3)  コメント(0) 

ミニッツのボディを試してみた [ラジコン(ミニッツ)]

 アウディR8でしばらく走り込んできましたが、別なボディを試してみることにしました。娘のメルセデスを借りてみた時は、やっぱりアウディの方が良い気がして変更しませんでした。今回試したのはこちらのボディ!
240226.jpg
 マクラーレンセナです。ミニッツ福箱に入っていたオートスケールコレクションです。最初、アウディのホイールのまま走らせたのですが、安定感が向上したものの曲がり具合が好みではなく、さてどうしようかと思いました。帰宅してホイールのオフセットが違うことに気が付き、このボディのホイールを使って翌日走り直してみると、あれ?いい感じかも♪安定感が上がったものの曲がらないというわけではない。アウディは良くも悪くも軽快な分、扱いが難しく感じる場面もありましたが、マクラーレンセナは安定感と旋回性のバランスが良く、より走りやすく感じてしまいました。
 というわけで、しばらくこちらのボディで走り込んでみることになりました。
nice!(3)  コメント(0) 

素人がミニッツで色々と試してみた(その4) [ラジコン(ミニッツ)]

 フリクションダンパーのプレートを1枚にして大分良い感じの動きになりましたが、もう一息と思い導入したリヤのスプリングセット。
240219-1.jpg
 娘と二人で指でスプリングを縮めてみた結果、多分ミディアムがRWD標準スプリングより若干硬いのではないかという結論になりました。こちらも3本全部試して、最終的にグリーンに落ち着きました。硬くするとリアのグリップが上がる一方で軽快さが犠牲になる印象を受けました。(これが正しいのかは分かりませんが・・・)
 更にサークリップ・スペーサーセットを追加購入して、スペーサーを試してみます。スペーサーを厚くするにつけて、マイルドさが減っていくというかちょっと操縦が難しくなる印象・・・。一番薄いヤツが私的には良い感じでした♪
 娘のマシンにも一工夫を加えてみました。私がボールデフを装着したので、余っていた標準デフ。
240219-2.jpg
 こちらを重デフ化してみます。分解してアンチウェアグリスを入れるだけの簡単チューンです♪お手軽チューンにしては効果大でしたよ。コーナーの安定感が数段向上した感があります。こちらを装着しただけで、同じような挙動で頭から突っ込んでしまうコーナーをきれいに抜ける確率がグッと上がりました。
 1月の頭にはここまでの色々なお試しは完了。あとはセッティングをいじらずひたすら土日祝(私は平日も)は娘とコースに出かけて走り込んでます。
nice!(3)  コメント(0) 

素人がミニッツで色々と試してみた(その3) [ラジコン(ミニッツ)]

 とりあえずカーボンサスプレートまで導入して暫く走り込んでいたのですが、やっぱりリヤグリップの唐突な抜け感?が気になっている状況でした。何か原因があるのでは?と思ってシャーシをよくよく観察してみると、フリクションダンパーの動きがイマイチではないかと。
 フロント方向にプレートが動いた後、しっかり戻り切らない様子・・・。どうやら摩擦が大きいようです。取説通りに組み立てていたのですが、下のプレートは取り外して、更に上のプレートに使うスペーサーも無しにすると軽快に動くようになりました。
 この変更の効果の大きさは素人でもハッキリわかりました。シャーシの接地感がかなり上がって、よりイメージに近く走行させることができるようになりました。
 更にこちらのボールエンドリーマーも買ってみました。
240211-1.jpg
 フロントサスのキングピンの動きを向上させることができるみたいです。確かに手で動かしたとき若干ギシギシなってるような感覚はあったんですよね。写真のような状態にして、キングピンの自重でスルスル動作するか確認してみました。
240211-2.jpg
 私と息子のマシンは両方動かず、娘のマシンは片方だけ動かない状態でしたので、早速こちらのツールでゴリゴリやってみました。おかげさまでスムーズに動くようになりました♪走行への影響はあまり分かりませんでしたが、きっと良い方向に言ってくれているのでしょう!
 パーツを導入するだけでなく、動きの確認も大事だな~と思ったお試しでした。
nice!(3)  コメント(0) 

素人がミニッツで色々と試してみた(その2) [ラジコン(ミニッツ)]

 年末年始の休み中は更に色々なパーツを試してみることができました♪一番の目玉はボールデフセットⅡ!なかなかのお値段ですが満足感は高いかなと。
240131-3.jpg
 こちらは私のマシンにのみ搭載しています。ボールデフ導入前は、丸く曲がろうとしても唐突にリアのグリップが抜けて、直角な感じで曲がることが頻発していました。完全に巻いてクルッとなるのではなく、最後は踏ん張って止まらず走行はできるみたいな感じです。(操縦の問題もあるかと思いますが)。ボールデフ導入後は、その困っていた激減しましたね♪
 そして、年越し前に試したパーツはカーボンリヤサスプレートセットです。
240131-4.jpg
 ソフト、ミディアム、ハードの3枚セットです。区別が明記されていませんが、Tバーの縦部分の太さを比べると分かると思います。こちらも違いが分かりやすいパーツでした。ハードにするとリアグリップが増えるのかな?かなり安定感があがります。ソフトだとグリップは増えつつ軽快さもあるように思いました。(素人の感想です。間違ってたらスミマセン)
 ここしばらく私はハード、娘はソフトを使っています。リア周りの諸々との組み合わせの良しあしでフロントスプリングはオレンジに決まった感じです。
 ミニッツはとても小さいラジコンですが、セッティングによる変化も感じやすく、やっぱり本格的なラジコンだな~、侮れない存在だな~と感心させられます。
nice!(3)  コメント(0) 

素人がミニッツで色々と試してみた(その1) [ラジコン(ミニッツ)]

 1/10の練習として使いまくっているミニッツ。sin選手からいくつかパーツをお勧めいただいて、フリクションダンパーの後にこちらも導入してしばらく走っていました。
240131-1.jpg
 MR03用のフロントスプリングセットです。ノーマル(キット標準)?は2番目に硬いんですね。違いを感じるために全種類試します。柔らかくするとハンドリングがマイルドに、硬くするとスパスパ曲がる感じになります。あんまり柔らかいとフラフラしたので、その他パーツとの兼ね合いで今は私も娘もオレンジになってます。
 次はジャイロユニット2.0です。娘のマシンのみに搭載です。
240131-2.jpg
 私は修行の意味も込めてずっと搭載していませんが、なくても大丈夫な気もします。設定を強くしすぎるとまともに走れないので、かなり弱~い効果にしています。フラフラ感は軽減されましたし、1か月経った今ではビシッと走ってます♪
 フロントスプリングは交換も簡単ですし、違いも分かりやすいのでお手軽オプションかもしれませんね!
nice!(1)  コメント(0) 

新年もミニッツ♪ [ラジコン(ミニッツ)]

 1/10の練習として楽しんでるミニッツですが、お正月休みからドップリです。12月29日から11連続でコースインしてしまいました(汗)結局、今年に入って1月1日から昨日まで数えると、コースでの走行回数は16回!近くにコースがあるというのはとっても便利です♪
 ほとんど娘と二人で練習したりレースをしたりですが、息子も久々に2度程コースに足を運びました。
240124-1.jpg
 娘はお兄ちゃんの苦戦を尻目にガンガン走ってました。そんな妹を見て、息子は帰宅してから奥様に「悔しかった」と語っていたそう(笑)息子にはブランクがありますが、それ以上に娘は昨シーズンかなり熱を入れて練習してましたからね。当然です。
 そして、一番うれしかったのが、他のコース利用者の方とご一緒する機会があったこと。他の方がいると今までは遠慮してましたが、思い切ってご一緒していいかお声掛けしてみました。それぞれのラジコン活動の話やミニッツの情報交換もできて、とても楽しい時間でした。
240124-2.jpg
 娘にも優しく声をかけていただいて感謝です。その方が言った「やっぱり誰かとやるのは楽しいな~♪」。まさにそうですね♪
 この前の週末も別な方とご一緒して、気になっていたプロポ「Nobel NB4」を触らせてもらいました。思ってたより重かったですが、コンパクトで娘の手でも持ちやなすかった様子。色々教えていただいて、ありがたい!
 そんなこんなで、まだまだ外ラジはオフシーズンですが、しっかりラジコンは楽しんでおります。ド素人なりに色々試してみたりしているので、忘れないためにも少しずつブログの方に記録していこうと思います。
nice!(3)  コメント(0) 

NOVA FOX完成! [ラジコン]

 お正月期間にラジコンを1台作りました。タミチャレの旧車クラスのマシンをスーパードラゴンからチェンジしようと思って買ったのに、ツーリングに復活したりESCを04アンプにしなければならなくなったりで積ラジ状態でした。
 完成したマシンを見るとただただかっこいいですね。グラスホッパーやホーネットとは一味違う当時の上級マシンの雰囲気です。
240105-1.jpg
 ドライバー人形はこれから塗ります。組立で一工夫が必要なのは2点くらいで、一つ目はこちらのコード類をシャーシ外に出すための穴部分でした。
240105-2.jpg
 少々拡張してやらないとダメです。私は横方向に拡張しましたが、深さを加える方が良かったかもと思ったりしています。
 そして二つ目はリヤのサスアームです。まずはストレートリーマーで各穴をゴシゴシやってあげます。それでもそのまま組むととにかく渋くて、サスアームを上げてみてもそのままキープで動きません。ヤスリでゴリゴリする必要があります。特にサスアーム側のバリが結構あるので平らにするだけでなく、更に削ってやる位でストンと落ちるようになるようになりました。ただし、アッパーアームのギヤボックス側のスクリューピンの頭がシャーシと干渉しているようです。
240105-3.jpg
 ギヤボックス単体だとスムーズなのに、ギヤボックスとシャーシを連結すると若干渋くなります(泣)ピンの差し込み方向が逆かと思い取説を見直しましたが、間違っていない様子。謎です。ただ、ダンパーを付けてみると動きはスムーズで問題ないように見えました。ちなみにダンパーのOリングは付属の赤いヤツではなく、タミヤさんの青いXリングを入れて組み立てた状態です。
 ステアリングを動かしてみると曲がらなさそうだな・・・と感じますが、スーパードラゴンもやりようによっては小さく曲がることができるのは、昨シーズンのタミチャレで体験済み。今シーズンの旧車はFOXと向き合ってみようと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
前の10件 | -